本日のお話しは、投稿日にちなんで
3Dでオリジナルチョコはつくれるのか!!
でございます。
まず。CG画像として作るのはそれは出来ますね。
では、本物を造って食べる事は出来るでしょうか。答えはもちろんYES!
実際問題、3Dデータをチョコレートにする場合の道筋は何個かあると思います。
・人間が目で見て再現する
・いきなりチョコで3Dプリントする
・型を3Dプリントを利用して作成して造る
大体このあたりが行けそうなラインです。
人間が再現する場合、もちろんセンス!根性!などなど、作成者個人の技量に大きく
左右されるので、もはやスケッチでも一緒だろ!なので3Dからって意味合いだと????くらい
いきなりチョコプリント
出来なくないでしょう。ただし、チョコレートって考えるとコスト的にも
今現状は難しいかなと思います。
ただし、来年は分かりません。ふつーにできてる可能性も大いにある。
こんなんもあるしね
さて本命。型つくってチョコ造る
これはいけます。費用だけね。でもこれは結構やりようあるというか
プレゼントやオリジナル商品開発やらでかなり良いんじゃないかと思います。
むしろ、気軽に企画に入れても良いレベルだと思います。
今だとシリコン型直接プリントしてもいいし
間に何かはさんで、コストダウンしてもいいし
わりと臨機応変にできると思われます。
ぜひ企画書に、3Dプリントでオリジナルチョコ企画!ぶち込んでください。
ぶち込んでから相談していただければ全然大丈夫ですw
最後に私から皆さまへ
Happy Valentine’s Day!